Blaze of DestinyⅢ
Blaze of DestinyⅢ レビュー
はじめに
なにこのツボ突きエロ絵
シナリオ
ジリアンないがしろにしすぎ。矛盾が気にならない方だと思うけど、明らかにジリアンの場合はおかしいところが散在しているし、いったい何がしたいキャラなんだ・・。というか脇の野郎の方がキャラ立ってるじゃん
基本的には、爽快感を堪能するゲームという感じ。聖剣伝説よりもっと爽快感がある感じで、梱包材のプチプチを潰すみたいな感じか。
音声
男の声もある。
全体的にしゃべること自体が少なくて(シナリオが少ない)もうどうでも良いという感じがする。まあ、良い悪いでいったら悪くはないんだろうけど、こんなけ短いんだったらべつにどうでも良いという感じ。
BGM
BGMをいちいちテンポラリに展開しているクソソフトは何考えてるの?(100MB以上)
エロい
この手の物は(敵にヒロインさらわれて色々される)性器からエネルギーを注入とか抽出とか、陵辱とかやるのが多いけど、このゲームはそういうのは一切ない。不自然なぐらい陵辱描写は回避されていて(暗にやられてしまったとかの憶測テキストもない)その手のが嫌いな人には良いかもしれない。まあ、敵の前で全裸まではしますけどね。
意外に、エロ絵がものすごいうまい。体位の破綻もないし、なんか微妙なシチュエーションというか体位がなんかいい。
システム
全体のレベルからしたらゲーム部分は良くできているとは思うけど、それに絡むシナリオ等がクソ過ぎてだめっぽい。
スキルの利用枠が少なすぎて、スキルがいっぱい覚えられる割には実際には1個ぐらいしか使えなくてもったいないというか・・。
最後までやる価値があるか
シナリオは全く一緒(ENDも)で最後のご褒美エロ画像だけ入れ替わって、それのためにノーマル・ハード・エクストラの各レベルをクリアすることが必須となっている。
玄人向けとか書いてあるエクストラだが、実際はプレイ必須で全部のレベルをクリアさせることが想定されているようだ。
シナリオのためにノーマルだけプレイするというのは有り得ない選択で、結局全部やらないといけないわけだけど、3つは展開も全く一緒で、面白いところはレベルが継承されることによってスキルが増えていくのをニヤニヤながめているしかない。
スキル自体もライト・レフトといった枠に2個だけ使えて後は任意にライトレフトにいちいち挿入作業をしないとスキルが利用できないために、異様に強いスキルアタックヘイストとノーマルアタックの2個だけ利用して他はほぼ活躍の機会はない。ヒールもいちいちノーマルアタックを解除してヒールに切り替えて、ヒールを打ってまたノーマルアタックに切り替えて・・といった作業があるために無意味になる。アイテムのポーションは専用の枠があってそこに挿入すると9個のみ1ボタンで回復アイテムが利用可能となるなのでもっぱらポーションしか使わない。
メーカー作品中の位置・評価
もう、絵ぐらいしかプレイする価値の無くなったBlaze of Destinyシリーズだというのが認識だ。
ここまで評価がどんどん落ちていくのは本当に珍しいというか・・もう開いた口もふさがらないという状態だ。
特徴
戦闘はそれなりに面白いが、それに絡むシステム等が問題が大きくてスキルも全部利用することも難しいし、作業ゲーになる可能性が大きい。
戦闘の不備というのは意外に少なくて、問題はシナリオと一般的な文字列表示の設定が皆無でスキップも無ければ文字速度の調整もない。というか設定がないといっても過言じゃない。
その中で唯一、エロ絵がものすごい良いので、本当にマジでもったいないという感じがする。有り得ないぐらいツボを突いてくるこのエロ絵は本当に恐ろしい。ただ、ここまでツボついてくる割には何でエイファ変身後のエロが無いんだよと。
- メーカー
- タリスマン
- 発売日
- 2005/12/16
- プレイ時間
- 2日
- かなり適当に経験とカンだけで点数化
- 80
- +30有り得ないくらいツボにきちんと入れてくるエロ絵
- -30クソシナリオ
- -10エイファ変身後のエロ絵無し
- 攻略参考
- http://www.foolmaker.net/
Blaze of DestinyⅢ:総計評価点数 70
サイトでレビューした タリスマン 作品一覧
Blaze of DestinyⅢのレビュー 発売日:2005年12月16日
戦火-IKUSABI-のレビュー 発売日:2005年05月20日
Blaze of Destinyのレビュー 発売日:2003年04月11日
- 発売日:2005年12月16日
- KISS×400 レビューへ行くぅ!
- 発売日:2005年12月22日
- あえかなる世界の終わりに レビューへ行くぅ!
